011-702-3411

営業時間:月~金 9:00~18:00

同友会は、中小企業の繁栄と、そこで働く全ての人の幸せを願い、地域社会の発展のために活動しています。

【わが人生わが経営 167】(株)トーテック 代表取締役 福井 克美 氏(76)(くしろ支部)

2025年09月15日


              「人」を大事に誠実に
             新分野への挑戦を重ねて


 「技術というのは結果がすぐに現れる。嘘をつけない。誠実に仕事をしなければ」。こう話すのは福井克美さん。電気設備や工場の自動制御(プロセス計装)、太陽光発電所の保守を手掛けるトーテック(本社・釧路市)の社長です。

 福井さんは1949(昭和24)年、3人姉弟の末っ子として美幌町で生まれました。中学生時代に「音楽に目覚めた」と話し、吹奏楽部に入りホルンを演奏していたそうで、その頃から物作りやデザイン制作にも関心が向いていきました。高校でも音楽への熱は冷めることなく、トロンボーンの奏者を務めました。中学時代の関心はさらに具体化し、「手に職をつけたいと思うようになり、電気工作の道に進むことを決めた」と語ります。


 両親の応援も受け東京の日本電子専門学校に入学し、電気工事の基礎を学びました。卒業後は東和電機興業(現・トーワエレックス)に入社し、1年目は営業職で経験を積み、2年目に念願の電気工事部門へ所属。ビルの電気工事、当時珍しかったフロアヒーティングなどに携わりました。

 「いずれは北海道に戻ろうと思っていた」と話し、妻久美子さんの実家が釧路市にあったことから札幌に本社を置く日亜計器の釧路営業所に入社しました。「機械や設備の稼働を制御するのが計装だが、当時は電子制御に変わる頃で、本格的なプロセス計装が始まった時期だった」と語ります。

 釧路市内の製紙工場で計装機器の更新などを担当していましたが、当時は5月の大型連休やお盆、正月くらいしか機械は停止させなかったため、「寝ないで仕事をした。先輩に怒られながらも人の2倍、3倍勉強して仕事を覚えた」と振り返ります。その後、釧路市内にあった電気工事会社へと職を移しました。イトーヨーカドー釧路店(当時)の照明、市立釧路総合病院の空調計装など大規模施設の新設にも携わりました。

 専務に就任し会社づくりに精を出す日々でしたが、ある日社外の人が経営に介入してきます。社長は技術者上がりで経理の経験などが乏しかったことから、その人物に経営のほとんどを任せるようになりました。特に日報の提出が厳しくなり「現場を掛け持ちしていたので日報を書くだけで夜になっていた」と話します。不備があれば、遠方からでも呼び戻されることも多々ありました。

 このまま会社に残ることはできないと決意した福井さんは35歳で退職し、トーテックの前身に当たるトーワ計装を84(昭和59)年に立ち上げました。不当な待遇に耐えかねた3、4人も福井さんの後を追い同じ時期に退社を決め、現在トーテックに籍を置いて活躍している人もいます。

 逆境の時代を過ごした当時の教訓は、人間関係の大切さでした。「会社は『人』で成り立っている。お客様の信用も『この人だから任せられる』といったことから得られる」と話し、このときの思いを現在も大事にしています。

 トーワ計装はビル計装やプロセス計装を手掛ける会社でした。ただ、プロセス計装の部署はビル計装に比べ全国各地への出張、休日が少なかったことから、一部で不平を抱く人が出てきます。仕事を代行することも難しいため、福井さんは電気工事やプロセス計装を独立させ、89(平成元)年にトーテックを設立。トーワ計装時代に築いた人間関係が生きることとなり、人手が足りていない現場を紹介してもらうなど着実に仕事を増やしてきました。

 同友会には91(平成3)年、取引先の社長の紹介で入会。99(平成11)年から4年間、旧釧路支部長を、現在はくしろ支部の相談役幹事を務めています。「新しいことに挑戦するのが好き」という福井さんは、パソコンやインターネットの使用が主流となる頃にマルチメディア研究会(当時)を設立。ホームページの制作や電子メールについて学ぶ機会を設けました。

 2004(平成16)年には、釧路工業技術センターと共同で、バルククーラー内の牛乳の温度を監視するシステムを構築。牛乳の品質に問題があればアラームで知らせる装置に改良を重ね、クラウド上で確認できる仕様としました。「酪農とは無縁だったので、同友会に入っていなければ、なし得なかった」と新たなつながりも生まれました。

 入会したことで自社の経営も「トップダウン方式からボトムアップに変わった」と言います。「社員を大切にし、可能性を発揮することを教わった。会社は『人』を大事にし、誠実でなければいけない」と信念を口にします。

ふくい・かつみ=1949年生まれ、美幌町出身。日本電子専門学校卒。
トーテック=本社・釧路市。1984年にトーワ計装を創業し、89年にプロセス計装部門を独立する形でトーテックを設立。電気、計装、太陽光発電など各種設備工事を担う。