011-702-3411

営業時間:月~金 9:00~18:00

同友会は、中小企業の繁栄と、そこで働く全ての人の幸せを願い、地域社会の発展のために活動しています。

「第10期経営者大学パートⅡ経営学コース」公開講座のご案内

2025年11月10日

 同友会の「労使見解」を力に労使紛争を乗り越えた同社。経営理念に「缶パーツとその関連技術を通じて缶の社会貢献を全面的に支援しよう」と掲げ、「よい物づくり」など「6つの差別化」を軸に絶対に他社に負けない総合力を追求。「仕事・評価・給料・教育」を連動させ全社で実践し、業務用缶のトップメーカーに成長しました。「人を生かす経営」と21世紀型中小企業を目指す同社の実践に学びます。経営者・幹部揃ってぜひご参加ください。

◆テーマ: 人を生かす経営の実践で21世紀型中小企業づくり~経営の歓びと「労使見解」~
◆講 師:株式会社ヒロハマ 取締役会長 (東京)
     中小企業家同友会全国協議会 会長 広浜 泰久 氏

<講師プロフィール>
広浜氏/1951年東京生まれ。74年慶応義塾大学経済学部卒。山本製罐(株)を経て、父が経営する廣濱金属工業(株)(現・(株)ヒロハマ)へ77年入社。91年取締役社長、2008年代表取締役会長を経て現職。千葉同友会へ90年に入会し、95年代表理事。中同協では2017年より会長。
(株)ヒロハマ/本社・東京。1947年創業、資本金6,250万円、社員130名。缶パーツ一式(キャップ、口金、手環、押え金等)、他付属品一式製造。国内各地に製造拠点を持ち、特許・実用新案・意匠・商標出願登録400件。

◆と き:12月19日(金)14時 ~17時
◆ところ:デ・アウネさっぽろビル2階205号またはzoom参加
     (札幌市東区北6条東4丁目1-7 JR札幌駅より徒歩10分)
◆参加費:3,300円(税込み。終了後ご請求します)

           <リーフレットをダウンロード>

◎参加申込・お問い合わせ
申込締切:12月12日(金)
TEL:011-702-3411 FAX: 011-702-9573
e-mail: dodaigaku@hokkaido.doyu.jp(担当事務局:小村)


★第74期同友会大学(全30講)は2026年1月16日(木)開講!

4e9b7ae926db875188af3f7caff9d47b