第48期幹部社員・幹部候補生〝共育〟講座開講/道北あさひかわ支部
2025年10月15日

次代担う幹部学びの場
道北あさひかわ支部の第48期幹部社員・幹部候補生〝共育〟講座が、8月23日に開講しました。今期は11社17名の受講生が受講。半年間・全10講を通じ、コミュニケーションやマネジメント、法律知識など、幹部に必要な知識やスキルを体系的に学びます。
開講式では、大谷薫支部長が「会社は大きな期待を持って皆さんを講座に送り出している。その期待に応える気概で学んでほしい」と激励。続いて、第46期卒業生の伊藤誠氏(シオジリプラス)と臼井亜希子氏(電研)が、「恥ずかしがらず積極的に参加すること」「学んだことを自社に持ち帰り実践することが大切」と体験を踏まえて助言しました。
続く第1・2講では、キャリアコンサルタント・FPの大野雅志氏が「コミュニケーションの基本~チームが変わる伝え方~」をテーマに講演。「挨拶や笑顔、姿勢はコミュニケーションの土台であり、信頼関係づくりの第一歩」と語り、受講生からは「挨拶の大切さを改めて実感した」「日々の小さな準備が伝え方を変えると気づいた」などの声が寄せられました。
1980年にスタートした本講座は「次代を担う幹部社員を育てる教育の場」として開講。これまでに500名を超える卒業生を輩出しています。