011-702-3411

営業時間:月~金 9:00~18:00

同友会は、中小企業の繁栄と、そこで働く全ての人の幸せを願い、地域社会の発展のために活動しています。

会員企業トピックス(2025年9月)

2025年09月15日

人気者の模型缶詰めで販売 おたる水族館・済生会

 おたる水族館(伊勢伸哉社長、しりべし・小樽支部)と北海道済生会小樽病院(櫛引久丸常務理事・同支部)は、同館の人気生き物フィギュア入り缶詰「おたる水族缶」を共同開発し、販売しています。

 同館の飼育部長が粘土で型をつくり、トドやアザラシなどを3Dデータ化。済生会が導入した3Dプリンターで8種類のプラスチック製フィギュアを出力し、北海製罐が缶詰にしました。製造は済生会運営の就労支援事業所「ぷりもぱっそ」の利用者が担い、売上は賃金に反映されます。

 おたる水族館やウィングベイ小樽内「ぷりもショップ」などで販売中。価格は各1000円(税込み)。問い合わせは各販売店まで。

プロメトリック全国初の認定 根室相互自動車学校

 根室相互自動車学校(宮田敏美社長、くしろ支部会員)は、6月よりプロメトリック認定試験会場を開設しました。

 米国企業のプロメトリック。著名な企業や団体から試験運営を委託されており、自動車学校が試験会場として認定されるのは全国初となります。根室で様々な受験が可能になる事で利便性の向上が期待され、地域での資格受験の機会拡大につながります。

 現在は生命保険業務の業界試験とドローンの国家資格試験が受験でき、同社では従来からドローンの技能試験も実施していることから、同じ場所で技能と学科の両方を受験することができます。

 問い合わせは同社、電話0153(22)3811まで。

欧州から最先端配管継手を輸入 本田機電

 本田機電(本田和也社長・札幌支部会員)は、Conex Bänninger社(英国・ドイツ)の代理店として昨年10月より暖房・空調・冷蔵機器用配管継手の販売を開始しました。中でもエネルギー効率、環境負荷低減、高強度を兼ね備えた「K65継手」は、CO2 冷媒機械の銅管を繋ぐ継手として高い品質を備えています。

 冷凍空調機器や資材の販売の他に設計・施工・保守・修理を行う同社は、近年欧州等の展示会を積極的に視察。世界最先端の技術を誇るスイスやイタリアのメーカーとも直接折衝し、専門商材の輸入にも取り組んでいます。

 問い合わせは同社、電話011(816)8899またはホームページまで。

カラフルコーヒーキッチンカー開始 合同会社カラフル

 合同会社カラフル(田代真一代表社員、道北あさひかわ支部会員)は障がい者就労支援事業として、コーヒーのキッチンカー運営を始めました。

 当麻・比布・愛別など近郊企業・イベントへ出向き、自家焙煎コーヒーをはじめ、レモンとトニックを合わせた「シシリーコーヒー」など多彩なメニューを用意。利用者がコーヒーを淹れる係(バリスタ)として接客します。稼働時間は平日12~14時で、費用はドリンク6杯分を含む3000円。7杯目から1杯450~700円(税込み)代金が加算されます。

 詳細はSNSでも確認できます。問い合わせは同社、電話0166(56)1524まで。