011-702-3411

営業時間:月~金 9:00~18:00

同友会は、中小企業の繁栄と、そこで働く全ての人の幸せを願い、地域社会の発展のために活動しています。

【わが人生わが経営 163】(有)ティーイーサポート 取締役会長 寺澤 孝男 氏(73)(札幌支部)

2025年04月15日

                  
              油圧の技術で豊かに
             仕事は楽しくおもしろく

 
「持続性のある会社を目指したい。丁寧な仕事をし、お客さんとこれからも繋がっていければ」

 寺澤さんは1951(昭和26)年、3人兄弟の次男として札幌市で生まれ育ちました。小さい頃は病気がちで体が弱く「熱が出ると父が近くのお店に氷を買いに行ってくれた」と懐かしみます。その後、琴似工業高校に進学。部活動ではフォークソング同好会に入り、仲間と音楽を楽しみました。

 卒業後は愛知県豊橋市にある自動車部品メーカーに就職しました。オートバイのエンジン部品の1つである「カムシャフト」の製作部門に配属となりました。勤務は午前8時―午後5時、午後5時―午前12時、午前12―8時の三交代制で、寮生活でした。2年ほど勤めた後、「良い人ばかりで仕事は楽しかったけれど、やっぱり北海道が恋しくなった」と札幌に戻ることを決めました。

 そして、新聞で見かけた求人募集をきっかけに、72(昭和47)年、機械商社に入社します。そこで油圧部門の担当となった寺澤さん。「もとからステレオ、カメラなど機械いじりが好きだった。〝油圧〟に出合い、おもしろさを感じた」と振り返ります。国策パルプ旭川工場(現・日本製紙旭川工場)や白老の製紙工場など現場工事や営業業務、図面作製など、油圧に関する多くのことを学びました。

 74(昭和49)年23歳の時、妻の直子さんと結婚。2人の子宝にも恵まれました。しかし、このままでは本当に自分のやりたいことができないと思った寺澤さんは一念発起して、28年勤めた会社を辞め、起業することを決意します。「モヤモヤした日々が続いていたが、旅行で来ていた五稜郭の前でふと自分で会社をやればいいんだと気が付いた」と振り返ります。起業に向け、講習会をはしごする生活を送り、晴れて2000年3月、ティーイーサポートを設立しました。

 独立にあたり、仕入れに懸念があったため、寺澤さんは勤めていた会社に掛け合い、3年間だけ仕入れ面でのサポートをお願いしました。「自分についてきてくれるお客さんはいるだろうと思ったが、モノを卸してもらえないと仕事にならない。営業代行のような形で事業をスタートさせた」といいます。「油圧の良さは、バルブの増設や、シリンダーの系統を増やすなど、アイディア次第で、より使いやすい機械を生み出すことができること」と語る寺澤さん。ブルドーザーを冬の除雪に使えるように改良したり、キャタピラーをベースにトウモロコシ収穫機も生み出しました。

 2011(平成23)年、義理の息子である橋本卓氏が同社に入社し、2名体制をスタートさせます。忙しい毎日を送っていた寺澤さんですが、64歳の時、すい臓がんを患います。ステージ4と診断され、大手術を経験。一時は会社を畳むことも考えましたが、お客さんに迷惑をかけられないと事業継続を決意。入院中は、できるだけ心配をさせないようSNSで病状をこまめに発信したといいます。

 「仕事は、楽しく、おもしろく」をモットーに走り続けてきた寺澤さん。「ノルマや売上目標などを考えたことはない。赤字の年ももちろんあったけど、次の年頑張ればいいこと。楽しくのびのびと仕事をするために必要な経費はケチらない」と力を込めます。このほか、取り組んでいることとして「効果的なアウトソーシング」があります。例えば、同社の仕事では部品や重量物の機器を多く保有するため保管スペースが必要ですが、自前で用意するよりも、外部委託した方がコスト削減につながると判断しています。「社長は数字を見てものごとを判断しなくてはだめ」と語ります。

 大手術の後遺症から、入退院を繰り返したことをきっかけに、21(令和3)年、橋本氏に社長業を交代し、寺澤さんは取締役会長となりました。「経営的なことには口を出さずに見守ることにしている」といい、「孫が7人いるので誰かが会社を継いでくれたらうれしい」と笑顔を見せます。

 同友会には2006(平成18)年に知り合いから紹介され、札幌支部の西・手稲地区会に入会しました。西・手稲地区会会長をはじめ、札幌支部の幹事や北海道同友会の理事などを歴任。「同友会では学びだけではなく、ビジネスにつながる出会いもあった」と語ります。現在は無二の会の会員として活動に参画しています。

 また、すい臓がん撲滅に向けた啓発活動を行う、NPO法人パンキャンジャパンの北海道支部長として、患者らをサポートする活動も積極的に行っています。

てらさわ・たかお 1951年生まれ、札幌市出身。琴似工業高校卒。2000年に独立し、21年から現職。
ティーイーサポート=本社・札幌市。2000年創業。〝油圧屋〟として油圧・空圧・自動制御の技術コンサルタントを手掛ける。