011-702-3411

営業時間:月~金 9:00~18:00

同友会は、中小企業の繁栄と、そこで働く全ての人の幸せを願い、地域社会の発展のために活動しています。

【講演録】【社員教育と企業づくり」(綜合パトロール代表取締役 笹原繁司氏)

2019年09月15日

相手の身になり信頼関係を構築

 

 当社は、建設工事にまつわる交通誘導を中心に、イベント警備もしています。今も深刻な人手不足で、なかなか人材が集まらず悩んでいます。

 

 創業当時は全員中途採用で、仕方なく警備員に応募してくる方が多く「楽そうだから」「ただ立っていればいいんでしょ?」という人や、研修中に昼食に行ったまま帰ってこない人さえいました。出勤してこない社員に連絡すると、「今日は仕事パスします」という始末。当時はそうした人が4人も5人もいたのです。

 

 自分で創業した会社なのに、社長である私自身が出社拒否したくなっていました。

 

■同友会との出会い

 

 悩みに悩んでいたその頃「ヒントがつかめる」と先輩経営者に紹介され1996年に千葉同友会に入会し、その年の県経営研究集会に参加しました。ありのままの経営体験を語る先輩の講演を聞き、同友会は自分の体験を包み隠さず話す場と知りました。先輩は信頼関係を構築するための委員会活動に取り組み、会社が変わったことを報告しました。

 

 そこで自社に帰り、社員数人と相談して第3日曜日に始めたのが「講習会」でした。「お客さんが望む警備員」をテーマに始めましたが、全く意見が出ません。陰から「そんなことわかっている」「疲れているから早く帰ろう」という声も聞こえます。開くたびに参加者が減り、売り上げも落ち続け「このままでは会社が立ち行かなくなる」との危機感にさいなまれていました。

 

■なぜ社長はすぐ怒る?

 

 意を決して、講習会でぶつぶつ言っていたアルバイト社員を訪ね、思いの丈を語りました。重い口を開いた彼に「なぜ社長はすぐ怒り、怒鳴るのか。話も堅苦しく、難しい。何よりも、社長の声がでかいしモノの言える状態じゃない。何を聞いても理由ばかり。『検討したいので皆も考えてくれ』となぜ言えない。話について行けるわけないだろう」と言われてしまいます。私の顔は相当ひきつっていたでしょう。しかし冷静に考えてみると「みんなもそう考えているのではないか」と思い直し、彼らに次の講習会について相談しました。予想外にベテラン社員も含めて「今度は俺たちがやるから、社長はもうあんまりやるな」というのです。

 

 ようやく講習会の参加者が徐々に増え、会社が変わり始めました。笑いがあり、和やかにグループ討論している姿を見て、涙が出るくらい嬉しくなりました。私がまず変わり「なぜか、どうすればよいか」を共に話し合い、解決出来る信頼関係がどれほど求められていたのか学びました。

 

■相手の身になって考える

 

 6年前から松戸市役所と連携して、生活保護の方を採用してきました。機会があれば働きたいと願っている方も多く、支援体制を組み体力を考慮しながら働けるように配慮し、今では生活保護を打ち切りフルタイムで働く方や、職長さえいます。相手の身になって物事を考えることの大切さを学び、自分の人生がどうでもよいと思っている人は誰一人いないことを教えられました。

 

 (7月25日、第67期同友会大学公開講座にて)

 


 

 笹原繁司氏=1952年、増毛町出身。本社・千葉県松戸市。91年創業。社員95人(うちパート・アルバイト77人)。千葉同友会会長