興和工業株式会社

  • 胆振地方

興和工業株式会社

事業内容

FRP総合メーカー

TOP MESSAGE
会社代表から皆さまへ

耐食プラスチック成形技術を礎に未来を創造する

事業理念は「耐食プラスチック成形技術を礎に未来を創造する」というものです。社是は興和の意味である「和を以って興す」です。これを大切にし、創業以来65年の歴史を歩んで参りました。耐食プラスチックの本質は技術を元にお客様に安心安全を提供し、お客様の事業継続の未来を提供する使命があります。時代の変化のスピードは年々速さを増し、製造業においても外部環境の変化は今後より一層激しくなることが予想されます。何が価値を持つのかも当然変化します。
当社は、技術開発のため、人財育成に力を入れております。自分をより成長させたいという方を応援できる環境づくりに取り組んでおります。社会には欠かせない事業を当社は今後も担って参ります。そんな仕事をしてみたい方にはピッタリな職業です。挑戦のある人生は学びが多く、意義深いものになります。

代表取締役社長鈴木 高士

STAFF VOICE
先輩社員の声

開発事業部鈴木 雄登

出身校/立教大学
勤続年数/3年
資格/危険物取扱者4類・5類

志望動機は?

興和工業は私の祖父が創業し、父が現在社長です。私は以前、オーストラリアで自由な生活をしていましたが、この会社でアルバイトをする機会があり、今までの生活は興和工業に務める方々のおかげと気づき、入社しました。

仕事でやりがいを感じる事は?

未来を見据えて考え行動することにやりがいを感じます。思い通りにならないことにぶつかることも成長の実感になり、刺激のある毎日が楽しいです。

業務課遠藤 直人

出身校/室蘭東高等学校
勤続年数/22年
資格/強化プラスチック成形2級・手積み積層成形2級

志望動機は?

小さな頃から手先は器用な方でものづくりに興味がありました。地元の企業説明会で話を聞き、自分の特性を活かせる仕事だと思いました。

仕事で幸せを感じることは?

毎回作る製品が違うのでその都度図面を元に作業手順、作業工程を考え、ほぼ全て手作業で製品を作ります。手間ひまかけて一つの製品が完成した時にすごく達成感を感じます。

私たちの取り組み

有給休暇の昨年の取得実績は平均11.2日でした。資格取得に関しては会社として積極的に支援しております。資格取得に関しての案内や試験・教材代金、の支給などを行なっております。

研修・イベント・福利厚生など

現在、新入社員さんは積極的に外部研修に派遣しており、それをサポートする社内での体制(添削・コメント・アドバイスなど)もあります。現場作業では実践の中で習得していく体制ですが、わからなそうなことに対しての声かけをしてあげる風土があり、わからないことを実際に質問しても丁寧に教えてくれる文化があります。また、開発事業部という新事業部では月に一度プレゼンテーション大会を試験的に行なっており、自分の課題に対して向き合いながら、それぞれがフラットにアドバイスをし合う取り組みもしております。

インタビューや仕事の様子の動画が視聴できます

スマホからはQRコードをスキャンしてアクセスください

いますぐ見る

qrコード

COMPANY INFO
会社情報

  • 業種製造業関連
  • 事業内容FRP総合メーカー
  • 従業員数28人
  • 創業1965年
  • 資本金5,000万円

アクセス情報

  • 所在地〒059-0001
    登別市新栄町1-12

連絡先情報

トップへ戻る