お問い合わせイラスト

当社は会社見学・インターンシップ可能です!

お気軽にお問い合わせくださいTel.011-781-5883(担当:総務部 松浦道記)

株式会社 土谷製作所

  • 石狩地方
  • 会社見学・インターンシップ可

株式会社 土谷製作所

事業内容

酪農機具製造販売、暖房用燃焼器具・避難器具製造、金属製品製造

TOP MESSAGE
会社代表から皆さまへ

常に技術を磨き続けることが最も重要です。

時代とともに変化する社会に、如何なる時も必要とされる会社であり続けることが大きな目標です。それを実現するためには、常に技術を磨き続けることが最も重要です。
技術の定義とは何か?切削加工や塑性変形加工、溶接加工などモノを創る技術だけでなく、ソフトウエアを開発する技術や、これからの社会に必要とされるモノは何かを見つけ出す技術、新しいニーズを創り出す技術など、技術として定義される幅は無限だと考えています。しかし、それら技術を創り出し高めるのは人間でしかあり得ません。結局は人が成長できる企業が、社会に必要とされる企業という事だと信じています。
事実と向き合える勇気のある学生さん。事実を理解したうえで成長しよう、変化しようと前向きにチャレンジできる学生さん、ぜひ一緒に働きませんか?

代表取締役社長土谷 敏行

STAFF VOICE
先輩社員の声

製造部ストーブ課田中 雅士

出身校/酪農学園大学
勤続年数/7年
資格/普通免許、フォークリフト・クレーン作業
性格/負けず嫌い

志望動機は?

主に牛舎の中で使用されている酪農機具に興味を持っていました。そして、長年酪農業界に貢献している「土谷製作所」に出会い、入社いたしました。

仕事で幸せを感じることは?

日々の生産台数もそうですが、自分に与えられた業務をどのように遂行するかを考え、実行するということを日々やり続けていくこともやりがいを感じる一つです。 

製造部生産管理課日下 彩加

出身校/北海道武蔵女子短期大学
勤続年数/3年
趣味/映画鑑賞
性格/好奇心旺盛

志望動機は?

私は学生時代、ボランティア活動を行っていました。その中で、人のために何かをするということにやりがいを感じ、仕事でも活かしたいと思うようになりました。

仕事で幸せを感じることは?

生産現場では日々原価低減が課せられています。発注業務をする時、複数の取引先に見積をし、1円でも安く購入できた時には達成感を得ることができ、やりがいを感じます。

私たちの取り組み

弊社では、女性社員の活躍促進を目指し、「育児休業制度」を定めています。この制度を活用して、出産育児期間を経て、復職して再び活躍している女性社員もおります。また、キャリア支援の一貫として、社内では「つちや検定」という教育制度があります。この検定に10科目合格するごとに30,000円の報奨金を授与しますが、最低10科目合格しないと「一般社員」から「技術主任」への昇格候補にはなれません。早い方で3年で技術主任、5年で主任に昇格します。

研修・イベント・福利厚生など

「新入社員事前研修会」、入社後には「新入社員研修会」、入社1ヶ月程度は研修期間として各部門を廻り、業務に従事してもらいます。その後、正式に配属先での業務に携わってもらいます。入社後3ヶ月は試用期間ですが、その後は正社員です。社内では「つちや検定」のほかに、若手社員の教育機関である「つちや酪農塾」を開催しています。5月には「お花見会」、8月には「親子見学会」と「焼肉パーティー」、12月には「忘年会」を開催し、社員及び社員のご家族相互の懇親を深める機会としています。

インタビューや仕事の様子の動画が視聴できます

スマホからはQRコードをスキャンしてアクセスください

いますぐ見る

qrコード

COMPANY INFO
会社情報

  • 業種製造業関連
  • 事業内容酪農機具製造販売、暖房用燃焼器具・避難器具製造、金属製品製造
  • 従業員数96人
  • 創業1927年
  • 資本金3,000万円

アクセス情報

  • 所在地〒065-0042
    札幌市東区本町2条10丁目2-35

連絡先情報

お問い合わせイラスト

当社は会社見学・インターンシップ可能です!

お気軽にお問い合わせくださいTel.011-781-5883(担当:総務部 松浦道記)

トップへ戻る